2000年2月 |
『中学校は今・・・』 |
3月 |
『児童館ほしい人 みんな集まれ!』 |
4月 |
PTA学習講座
『共に子どもを育てるために』
―親も教師もひとりで悩まないで― |
5月 |
『松戸を心のふるさとに』
―内藤昭一さんと松戸市の教育について語りましょう― |
6月 |
『17歳』
―高校生たちに未来はあるのか― |
9月 |
『揺れ動く青少年の心理を考えよう』
お話:栗村百合子さん(公立中学校カウンセラー) |
11月 |
『松戸の"学校"』
―教育委員長内藤昭一さんを囲んでPart2― |
2001年2月 |
『新年度から少人数授業』
―いったいどんなふうに? 習熟度別学習?― |
3月 |
『平和を守りたい』
―最近の気になる流れ― |
4月 |
PTA学習講座
『PTAっておもしろい』
講師:平湯紘一さん |
5月 |
『松戸市の教育は今、そしてこれから』 |
6月 |
『松戸市の教育は今、そしてこれから』part2 |
10月 |
「高校再編計画」と私たちの願い
お話:青木敏之先生(市内中学校教員) |
12月 |
『問題を起こした子どもたちとどう向き合うか』
お話:栗村百合子さん(スクールカウンセラー) |
2002年1月 |
『ここが変だぞ! PTA』 |
2月 |
『学校と地域のかかわりを考える』
―4月から学校週5日制完全実施― |
3月 |
『松戸市教育改革市民懇話会のこれまでの経過(案)を読む』 |
4月 |
『学校週5日制完全実施で学力低下って本当?』
お話:山本知巳先生(市内小学校教員) |
6月 |
『どうするPTA』
―しなやかに、ねばりづよく―
お話:清野初美さん(全国PTA問題研究会) |
7月 |
『もしPTAがなかったらどうなるの?』 |
9月 |
『心のノート』って何? |
11月 |
『学校を選べるってどういうこと? 学校を選ぶってどういうこと?』
―品川区・杉並区で学校選択制が導入されて何が変わったか?―
お話:西本貴子さん(品川区・父母) 小関啓子さん(杉並区・元教員) |
12月 |
『教育基本法をなぜ変える?』
お話:青木敏之先生(市内中学校教員) |
2003年1月 |
『子どものこと・大人のこと・学校のこと・PTAのこと…あれこれ話し合いましょう』 |
2月 |
『親が親として育つために、どうしたらいい?』 |
3月 |
『松戸の教育予算はどうなっている?』 |
4月 |
「ボーダーライン学級問題解決へのとりくみ」 |
5月 |
『学校給食調理業務民間委託を考える』 |
6月 |
『今、PTAで何ができるか? 何をしなければならないか?』
お話:味岡尚子さん(全国PTA問題研究会事務局) |
8月 |
『我孫子市生涯学習センター アビスタへ行こう!』 |
9月 |
『松戸の教育はこれから・・・』
お話:青木敏之さん(市内中学校教員) |
10月 |
『平和とはつくりだしていくもの』
―大切なのは命を大事にしていくことです☆コスタリカの平和教育― |
12月 |
『教育基本法を読んだことがありますか?』
―中教審答申と子どもの権利条約をふまえて―
お話:喜多明人さん(早稲田大学教授) |
2004年1月 |
教育行政に市民参画するしくみをつくりたい!
お話:神惇子さん(元松戸市教育改革市民懇話会委員) |
2月 |
こんな学校だったらいいなぁ・・・ こんな学校つくりたい |
3月 |
『今を生きるPTAのあり方は?』
お話:飯島由美子さん(市内小学校PTA会長) |
4月 |
『当事者が語る学校統廃合問題』 |
5月 |
『子どもたちが安心して、自信を持って、いきいきと生きられる社会に・・・』
―千葉県子ども人権条例(素案)について―
お話:米田修さん(千葉県子ども人権条例を実現する会 事務局長) |
6月 |
『高校PTAについて話しましょう』 |
7月 |
模擬授業『日本国憲法』
講師:増田都子さん(都内公立中学校教員) |
9月 |
『私が子どもだった頃、戦争があった』
お話:鈴木とき子さん |
10月 |
『学校選択制について考える』 |
11月 |
『学校選択制について考えるPart2』
お話:高橋成悟さん(市内中学校教員) |
12月 |
『今年の松戸の教育は? そして来年は?』 |
2005年1月 |
『親の思い 語り合いましょう』 |
3月 |
憲法学習講座『主権者になろう!』
お話:杉原泰雄さん(一橋大学名誉教授) |
6月 |
『今、松戸の学校・教育は?』
お話:村越規雄さん(市内中学校教員) |
10月 |
『子どもに使わせたい教科書』
お話:俵義文さん(『子どもと教科書全国ネット21』事務局長) |
12月 |
『学校図書館と読み聞かせボランティアについて考える』 |
2006年3月 |
『学校統廃合、その後…』 |
7月 |
『PTAはいったい何のためにあるの?』
お話:小倉きよ子さん |
11月 |
『教育基本法の「改正」で教育の問題は解決するのか?
教育基本法が「改正」されると学校現場はどう変わるのか?』
お話:大道千秋さん |
2007年1月 |
『どうして学校の先生は忙しいの?』
お話:野口靖子さん |
2月 |
『47年教育基本法を生かす道』
―違憲教育基本法の成立を受けて―
お話:俵義文さん(子どもと教科書全国ネット21事務局長) |
3月 |
『いじめについて考えましょう』 |
4月 |
『教育再生会議の報告を読んでみよう!』 |
5月 |
『困った! どうする? はじめてのPTA』 |
7月 |
『学校を開くってどういうこと?』 |
9月 |
『PTAしゃべり場』 |
10月 |
『全国一斉学力テスト…何が問題?』 |
11月 |
『どうなった? 松戸版教育改革』 |
2008年1月 |
『あなたのおすすめの子どもの本は?』 |
2月 |
『新しい学習指導要領で学校はどうなるの?』
お話:大道千秋さん |
4月 |
『PTAは必要ない?』 |
5月 |
『他校のPTAは何してる?』 |
7月 |
『またまた しつこく PTA!』 |
9月 |
『子どもの権利条約を読もう!』 |
10月 |
『教育費の父母負担について考える』 |
11月 |
『松戸の学校選択制はどうなっている?』 |
2009年1月 |
『教育費の父母負担と子どもの貧困』 |
2月 |
『小学校で英語の授業?』 |
3月 |
『変だぞ!PTAの役員選び』 |
4月 |
『学童保育から見える いまどきの子ども事情』 |
5月 |
『何のための教員免許更新制?』 |
7月 |
『特別支援教育を考える』 |
9月 |
『PTAの不思議☆あれこれ』 |
10月 |
『松戸市の教育予算について』 |
12月 |
『政権交代で教育はどう変わる?』 |
2010年1月 |
『高校入試問題を考える』
お話:高橋成悟さん |
2月 |
『これでよいのか 教育費の父母負担』 |
4月 |
『語り合いましょう 親の思い・子どもの思い』 |
5月 |
『今こそ やっぱりPTA! PTAっておもしろい!』 |
8月 |
『こうなってほしい! 松戸の教育』 |
9月 |
『本郷谷市長と話しましょう』 |